ビットコインを入手する方法で、まだまだ数少ないですがATMでの利用方法があります。本記事ではビットコインATMの使い方や実際に日本国内で設置されている場所をまとめました。
これからビットコインATMを利用してみようと考えている人は参考にしてみて下さい。
目次
ビットコインATMとは?
普段、現金を引出したりするATMは銀行の支店やコンビニ等を利用することが多いと思います。
ビットコインもATMを活用して自分の保有している金額を現金化することが可能です。また、日本円の現金をATMへ入金してビットコインを購入することもできます。
利用に必要なのは、スマートフォンでビットコインが管理できるスマホウォレットです。これさえあれば、簡単にビットコインATMの利用ができます。ビットコインATMの特徴として、セキュリティ対策が高く、マネーロンダリング防止機能や運転免許証による顔認証システムなどが搭載されています。
ビットコインATMの使い方
ビットコインウォレットを既に持っている人であれば、すぐにでもビットコインATMを利用することができます。実際の使い方を見てみましょう。
ATMでの入金方法
- スマートフォンでスマホウォレットを準備
- 本人認証の実施
- スマホウォレットのQRをビットコインATMにかざす(連携)
- 入金したい額を決めて紙幣を入金
一連の流れはこの4つのステップです。難しい作業自体は無いのですが、本人認証の実施に少し時間が取られます。
また、ほとんどのビットコインATMは紙幣のみの対応で硬貨の入金ができないため最低入金額が1,000円と決められています。最高入金額は各ATMで設定されているので確認してみましょう。
ATMでの出金方法
- スマホウォレットの準備
- 本人認証の実施
- スマホウォレットのQRをビットコインATMにかざす(連携)
- 出金額を決めて紙幣が出金
出金方法は、入金方法と変わらず簡単なステップで出金が可能です。
こちらも入金同様、紙幣のみの対応のため基本的には出金額は1,000円以上となります。ビットコインATMで現金として出金できる額は、ビットコインウォレットで保有している金額のみなので、しっかりと金額は把握しておきましょう。
ビットコインATM利用の注意点
ビットコインATMを利用する上で注意しておきたい点もしっかりと頭に入れておきたいところです。
高度なセキュリティで守られているので、入金・出金の際は認証にかなりの時間が要します。約5分〜程度の時間は掛かり、ATMの利用にはトータル10分程度の時間が取られます。
主に、電話番号でのSMS認証や免許書等での顔認証など認証が多いので、時間に余裕があるときの利用をおすすめします。
まだまだ、一般的に使われることが少ないビットコインATMなので情報が少なかったり設置場所が少なかったりしますがこれから普及され使いやすさなども良くなるはずなので今のうちに使ってみると良いでしょう。
ビットコインATMで掛かる手数料
ビットコインATMの利用には、一般的に利用している銀行のATMと同様に手数料が掛かります。
手数料は、取引した価格に対して約5%〜8%程が一般的です。そこまでお得な価格とは言えませんが、ビットコインATMの普及が広まってくれば手数料率が下がる可能性もあるので今後に期待です。
実際の利用としては、海外渡航の際に現地にあるATMでビットコインを現地通貨で引き出す際などは、お得になるケースもあるので利用してみるのもいいでしょう。
ビットコインATMの設置場所・首都圏【2018年度版】
実際にビットコインATMを設置している場所をまとめました。これから利用してみようと考えている人は参考にしてみて下さい。
東京都
東京都内のビットコインATMが設置されている場所をまとめました。
六本木
六本木は外国人の利用も多いということで、東京都内の中でも設置数が最大の場所です。
カリフォルニア発の六本木にあるアメリカンレストランです。日本初のビットコインを導入したレストランとも言われています。
Two Dogs Taproom ( トゥードッグス タップルーム)
カリフォルニア風のピザが人気のレストランです。ビットコイン決済も可能です。
ニューヨークスタイルのカフェアンドバーです。
バー&レストランで、各国のビールやお酒が置いてあったり昼間はカフェとして入れるレストランです。
六本木の隣駅ですが、麻布十番に両替所を運営しています。その両替所内でビットコインの交換ができます。
渋谷
2014年11月にリニューアルオープンしたアイドル業界参加型レストラン。
銀座
回転寿司のグループ会社の一つで、ビットコインATM・食事代のビットコイン決済が可能です。よくビットコイン関連のテレビなどでも放映されている店舗です。
飲食も充実している銀座のコアワーキングスペース。
中野
※現在HPが停止しているので、利用可能か不明です。
浅草
ビットコインの取引所である「BMEX」の社内にビットコインATMがあります。六本木に設置している「The Pink Cow」や「Two Dogs Taproom」は「BMEX」のATMです。全国各地にATMの設置を進めています。
千葉県
成田にあるブリティッシュパブです。
ビットコインATMの設置場所・関西版
大阪府
大阪にあるコアワーキングスペースにビットコインATMを設置しています。
シェフズキッチン シロネコ(chef’s kitchen 白猫)
京都府
現在は一時閉店でイベント時のみ利用ができます。
ビットコインATMの設置場所・その他国内版
北海道
観覧車&商業施設内にビットコインATMが設置されています。
宮城県
仙台でマジックショーが閲覧できる手品家。
三重県
株式会社来夢が、米国のベンチャー企業 RoboCoinのATMを保有しています。
岡山県
カフェやパーティとしても利用される場所です。
広島県
広島にあるカフェ&バーです。
鹿児島県
鹿児島の市役所近くにある洋食屋です。
※2018年1月現在の情報です。一部、設置が確認できないのがありますので利用の際は事前に確認しましょう。
世界中に設置されているビットコインATM
日本国内にはまだ20箇所程度しかビットコインATMが設置されていません。ビットコインが普及されていくことでATMの設置数も増えていくでしょう。
現に、世界でみると2,000以上のビットコインATMが設置・利用されています。海外旅行の際などで現地通貨をビットコイン経由で引出してみるのもいいでしょう。
世界で設置されているATMは、Bitcoin ATM MAPで確認することができます。
ビットコインの取引所での口座を開設していなくてもビットコインを買うことができるので手軽に取引したい人にはおすすめな方法ですね。是非試してみて下さい。