フィリピン中部のネグロス島にドゥマゲテ(ドゥマゲッティ)に行ってきました。今回の目的は、自然が綺麗で治安も良いのに魅力がまだまだ知られていないこの都市をどうバズらせるかを考えるスタディーツアーにフィリピン起業家のみっちーさん(鈴木光貴さん)と一緒に主催者側で参加してきました!
フィリピン・セブ島から飛行機で40分で、フェリーでも行けてアクセスは良いのに日本人だけが知らないドゥマゲテの魅力を知るためのスタディツアーです。
目次
フィリピン・ドゥマゲテ(ドゥマゲッティ)とは?
フィリピン・ドゥマゲテ はネグロス島にある第2の都市で、人口13万人ほどの小さな島。
ビーチリゾートや留学地としても人気のセブ島からは飛行機で40分とアクセスのいい街。
日本人はほとんどいないこの街は、欧米人から人気の観光スポットでもあり街を歩いていると白人の観光客をよく見かける。世界的な経済誌であるフォーブスの移住したいランキングトップ7で第5位に選ばれた都市なのです。
日本語しか話せない日本人って情報がない都市にはなかなか行こうとしないけれども、欧米人が住み着いている街って世界的にも環境が整っているケースが多い。
そんなドゥマゲテを日本にどう発信していくのか?語学留学の地としてみたときにどんな学校づくりをするのか?を考えるスタディーツアーを開催しました。
ドゥマゲテを発信するスタディーツアー
日本人が誰もいないときから語学学校SPEA(スタートポイントイングリッシュアカデミー)を創設したオーナーの松岡さんのガイドをもとに、
街を回り、ご飯を食べながらディスカッションしてみたり、
観光地に訪れて見たり、
車で自然が色濃く残る秘境の地まで足を伸ばしたりと実際に体験してみるツアー。
その上で、みんなでアイディアを出し合いながらドゥマゲテの魅力を考えてみる。
数日間の滞在では全てを知ることはできないけど、セブ島との違いなどをもとに話してみて、僕たちが知らないだけでドゥマゲテにはたくさんの魅力がありました!
フィリピン・ドゥマゲテ の3つ魅力
ドゥマゲテで旅行や生活をする上で、今回特に感じたドゥマゲテ の魅力は以下の3つです。
フィリピンの中で最も治安がいい
世界的に移住先として注目されているのもあってかなり治安がいいのが魅力。街の人との距離は近いので、すぐに現地の人と交流を深めることも可能。
フィリピンの多くの地に訪れてきたけど、ゆったりと時間が流れていく中で治安の良さはかなり感じました。
実際に、ドゥマゲテを留学地として選んだ生徒さんも
「iPhoneをトライシクル(現地の交通機関)に落としても拾ってくれて返ってきた。財布を落としても無事に戻ってきたなんて声も。」
フィリピンや海外に出れば、戻ってくるのが当たり前なのにドゥマゲテではスリや窃盗などの軽犯罪もすくなければ、無くしたものも戻ってくる治安の良さがあります。
セブ島で暮らしていたときも治安の悪さは感じなかったけど、やっぱり海外に来ているという最低限の注意が必要だけど、そんなことも感じさせない雰囲気がとても素敵でした。
観光の中心としていい
フィリピンは7,000以上の島からなる国であり、ドゥマゲテ からは観光地としても人気の多くの島へと好アクセスです。
ウミガメと泳げるアポ島
ジンベイザメと泳げるオスロブ
黒魔術師が住んでいるシキホル島
などなど。
そして、世界中からダイバーが集まるダイビングスポットとしても注目を集めています。
ドゥマゲテを中心に、観光スポットに回ることができるため観光の中心地点として適している都市です。
落ち着いた雰囲気で留学をするのにおすすめ
自然が色濃く残る環境で、リラックスしながら留学したい人におすすめなのがこのドゥマゲテ。
フィリピン留学といえば、セブ島を留学先として選ぶ人がほとんど。正直、僕も2013年に初めてセブ島に訪れたけど、ドゥマゲテという都市があることすら知らなかったし、単純に情報量が少ないだけで選択肢から外れてしまします。
ただ、このドゥマゲテにも語学留学ができる学校が複数あります。
僕が感じたドゥマゲテで留学するメリットは以下です。
- 落ち着いた環境で勉強できる
- 空気が綺麗で自然が多い
- コンパクトに街がまとまっているので生活が楽
- 物価が安いので留学費用を抑えられる
セブ島やマニラは人口も多いため、移動する際も渋滞が激しく排気ガスも蔓延しているけど、ドゥマゲテにはそれがない。それに加えて、交通機関やレストラン・カフェなどの物価がマニラやセブと比較して低コストのものが多いので留学費用を節約できます。
そして何より、フィリピンの人気観光スポットへのアクセスがかなり良いため観光の中心地として活用するのがおすすめ。
平日は、落ち着いた環境で英語を学びながら週末は観光に出かけるなんてこともできます。
今回ドゥマゲテスタディーツアーに協賛していただいたのが、SPEA(スタートポイントイングリッシュアカデミー)さん。
広大な土地で落ち着いて学べるオリジナル校舎と、欧米人なども滞在するゲストハウス内で学べる校舎から選んで学べて1ヶ月滞在の留学でも10万円〜可能なためコスパも高いというのも魅力的なスクールです。
まとめ:世界に出れば新しい発見がある
今回感じたのは、まだまだ世界には自分が知らない魅力の多い街が多いということ。
日本人は日本語を使ってしか情報収集ができないから有名な都市にしか訪れない。英語を使うことができれば、圧倒的に情報収集ができるようになるし、世界にも出ていくことができる。
フィリピンでの旅行は、かなりアドベンチャー的なところも多いので語学留学をして、週末に旅行をしても良い。
世界に出て視野を広げてみると面白い発見があるはずです。