フリーランスのクレジットカード問題【おすすめをクレカを紹介】

フリーランスのクレジットカード問題【おすすめをクレカを紹介】

フリーランスになるとクレジットカードの審査が厳しくなったりするって聞くけど、実際どうなのかしりたい。おすすめカードから審査の流れを教えて欲しい。

フリーランス歴3年ほどのYOSHI(@kazushiyoshidaa)です。

この記事では、フリーランスのクレジットカード事情と僕がおすすめするクレジットカードをまとめました。

フリーランスは一般的に会社員と比べて信頼度が低く、クレジットカードの審査、銀行のローン、賃貸契約などの基準が厳しいと言われています。実際のところどうなのかも含めてフリーランス経験のある僕がまとめていきます、

フリーランスなら複数枚クレジットカードを持っておくべき

フリーランスなら複数枚クレジットカードを持っておくべき

フリーランスならクレジットカードを複数持っておきましょう。

一般的には「フリーランス=社会的信用が低い」ため、クレジットカードを新規に発行したとしても限度額が低く設定されることがあります。

いざ使いたいときに使えないのはしんどいので、リスクヘッジのために複数枚持っておきましょう。

僕の場合は、海外ノマドをする機会が多いので航空券を一度に購入したり、宿泊費をクレカ決済するとある程度の金額になります。上限を超えることは基本ないですが、もし海外滞在中などに止まったらかなりキツイので、、複数枚準備しておきましょう。

僕の場合は、海外での生活はクレカのキャッシング機能で現地通貨を引き出しているのでクレカがないと生活できません。。

おすすめは3〜5枚ほど保有しておくこと

僕の場合は、メインで利用しているカードは以下の4枚ですが、利用していないカードも含めると8枚程度保有しています。

メインカード

楽天カード:簡単に審査を通せるおすすめカード。海外キャッシングでも使います。
JCBプラチナカード:会社員自体から使っているカード。
ANA ゴールド:ANAマイルを貯めるようのカード。
オリコ EX Gold for Biz(個人事業主用):個人事業主決済用に一応作ったカード。

一応、用途は上記に書いている通りですね。

一部、年会費が掛かるのですがそれでも使う価値ありと感じているので利用しています。フリーランスでも十分に審査は通すことができるのですが、会社員なので限度額の審査も緩いので早めに作っておきましょう。

また、基本的に僕は現金をあまり持ち歩かないので、プライベートのお金も経費勘定するほとんどをクレジットカード決済にしています。

フリーランスはクレジットカード決済が楽

フリーランス(個人事業主)ならクレジットカード決済をすることをおすすめします。理由としては、クラウド会計ソフトと連携しやすいからです。

僕は、個人事業の会計をfreeeというソフトで管理しています。会計知識がなくても利用できるのが特徴で使い勝手の良いクラウドサービスなのですが、正直毎月経費の打ち込みとかするのがめんどうです。

【会計ソフトfreee(フリー)】

フリーランス当初は外注に出す余裕もないと思うので、自分でやる必要が出てくる人も多いと思いますが、会計ソフトとクレジットカードを連携させておくと自動でクレジットカードの利用履歴をfreeeが取得してくれます。

これならあとは、経費の利用用途を入力するだけで済むのでフリーランスの方はクレジットカード利用ができる環境を整えておくのがおすすめ。

話がずれましたが、フリーランスはクレジットカードを上手く活用しましょう。

個人事業主向けのクレジットカードもある

フリーランスには、個人事業主向けのクレジットカードも存在しています。

ビジネス用途で利用できるクレジットカードのことを良い、ステータスもそうですが事業用にクレジットカードを分けたいと考えている人向けです。

僕の場合は、EX Gold for Bizというカードと三井住友ビジネスゴールドカードfor Ownersを保有しているのですがこれがビジネスカードにあたります。

公式サイト:Ex Gold for Biz

公式サイト: 三井住友ビジネスカードfor Owners

個人事業主向けの特典も多かったり、プライベートとフリーランスの活動の決済を分けたいのであれば、ビジネスカードもおすすめです。

フリーランスにおすすめのクレジットカード

フリーランスのクレジットカード事情をまとめてきましたが、フリーランス(個人事業主)におすすめのクレジットカードをまとめました。

フリーランスでも比較的審査が緩く、使い勝手のいいカードやビジネス向けのクレジットカードも含めてまとめているので参考にしてみてください。

楽天カード(個人向け)

楽天カードはフリーランスにも人気のクレカ。

ポイントも溜まりやすく、溜まったポイントも使いやすいというのが特徴のカードで、審査も緩いので発行しやすいカードです。

僕の周りのフリーランスも楽天カードを保有している率が高いので、とりあえず1枚持っておくと安心のカードです。

公式サイト:年会費永年無料の楽天カード

エポスカード(個人向け)

エポスカードは、フリーランスが持っておくとメリットが高いカードの一つ。

理由は、年会費が無料で維持費が掛からないこともそうなのですが、エポスカードVISAには海外旅行損害保険が自動付帯しています。

旅先での携行品の損害や怪我や病気に関する保障が受けられるため海外ノマドをしている人なんかには人気が高いです。

僕はメインカードとしては利用していないのですが、出発前の届け出や手続きも一切不要で使えるクレジットカードなのでとりあえず持っておくべきおすすめの1枚です。

公式サイト:エポスカード

アメックスビジネスカード(ビジネス向け)

ステータスが高いイメージを持つアメックスのビジネスゴールドカード。

ステータス重視で利用している人が多いイメージで、個人事業主用のビジネスカードは比較的審査が厳しくないと言われています。

ビジネス向けの特典が多く準備されているのが特徴で、経費専用のカードとして利用したい人におすすめ。

VISAやマスターカードのように、利用できない場合もあるのでそこらへんが難点ですが、それを差し引いても人気の高いカードだと思います。

公式サイト:アメックスビジネス

公式サイト:アメックスビジネスゴールド

三井住友ビジネスカード for Owners(ビジネス向け)

個人事業主でも発行可能なビジネスカード。三井住友と言えば、日本でも有数の企業なので信頼度が高いのも特徴。

個人事業主用なら以下の3つから選択可能。

クラシックカード:年会費無料
ゴールドカード:年会費10,000円(実質半額可)
プラチナカード:年会費50,000円

iDやApple Payにも対応しているのも特徴。安定してフリーランスの活動をしている人はゴールドカードの利用が多いようです。

僕も三井住友ビジネスカード for Ownersは一応保有しています。

公式サイト: 三井住友ビジネスカードfor Owners

オリコ EX Gold for Biz(ビジネス向け)

僕がフリーランス活動を始めて、ビジネス用に一番最初に選んだクレジットカードの1枚。利用者は結構多いのかなという印象で年会費がやすいのが特徴。

オリコ EX Gold for Biz:初年度無料 次年度2,000円

ゴールドカードだけど、年会費が低いのはかなり魅力的。iDやQuickpayなども利用できて、海外旅行保険の自動付帯。

クラウド会計ソフトfreeeの有料プランがお得になる特典が付いていたりと使いやすい1枚だと思います。コストを下げつつ、ビジネスカードを選びたい人におすすめです。

公式サイト:Ex Gold for Biz

楽天プレミアムカード(ビジネス向け)

楽天カードを保有していると発行できる個人経費精算用(個人事業主向け)のプレミアムカード。

年会費10,800円と年会費が掛かりますが、無料でプライオリティ・パスの登録が可能。

プライオリティ・パスとは

400以上の都市、120以上の国や地域で空港ラウンジを利用できるサービス。海外出張や海外ノマドをよくする人にはおすすめのサービスです。

海外によく行く人は年会費以上にプライオリティ・パスをゲットできるメリットがあるのでおすすめかなと。

公式サイト:楽天プレミアムカード

最後に:フリーランスのクレジットカード事情→そこまで苦労はない。

フリーランスのクレジットカード事情とおすすめをまとめてきましたが、僕自身はそこまでクレジットカードの発行で苦労したことはないというのが現実です。

プライベートで利用しているクレジットカードはJCBプラチナカードなのですが、会社員のときにJCBゴールドを利用していてフリーランスのときにプラチナに切り替える申請をしましたが、問題なく審査に通りました。

多分、クレジットカードのヒストリー(支払履歴)に傷が付いていないからかなと。

海外に行くことが多くなり、ANAマイルを貯めるようにANA VISA GOLDもフリーランスの時に作りましたが、発行自体は問題なくできました。(※キャッシングの額は低く設定されました)

僕の個人的なイメージだとフリーランスだと若干審査に厳しくなる程度であとは、しっかりと払い続けているヒストリーが大事なのかなと。

フリーランス活動に合わせて自分に合ったクレカを選択しましょう。ぜひ参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です