インスタグラムは世界全体で6億人のユーザー数を超え、急激な成長を遂げているソーシャルメディアでもあります。インスタグラム上で、多くのユーザーから支持を集めるインフルエンサー「インスタグラマー」というユーザーも注目を集めています。
インスタグラムを普段利用するのであれば、投稿した写真にいいねが付いたり、アカウントのフォロワーが増えるのは嬉しいことです。今回は、あなたのインスタグラムアカウントを人気アカウントに変えるための3つの秘訣をご紹介したいと思います。
目次
1.インスタグラムアカウントの初期設定
利用しているインスタグラムアカウントを人気アカウントにするための初期設定を見ておきましょう。
プロフィール設定
もちろんみなさんプロフィールは設定をされているとは思いますが、ここで設定方法にポイントがあります。
インスタグラムのプロフィールは、150文字以内でアカウントについての紹介を分かりやすくかつ、興味を持ってもらいフォローしてくれるような文章にする必要があります。
スマートフォンでプロフィール情報をインスタグラムのアプリ上で、編集をしようとすると実は、改行することができません。改行ができないと、少し見栄えが悪くなります。
そこで、プロフィールを設定する際におすすめの方法がスマホのメモ帳などを使って改行した文章を作成しておくことです。メモ帳などで作成した文章をそのままコピペすれば改行したままプロフィールを設定できます。
画像で紹介しているアカウントは僕が1ヶ月前ぐらいから運用しているアカウントの1つです。
左側が、改行なしで「。」でプロフィール情報を区切ったもので、右がメモ帳で作成してコピペしてプロフィール情報を入力したものです。
ブログ記事やLINEのメッセでも、改行したほうが見やすいので、インスタグラムのプロフィール情報も改行して、見やすくしておきましょう。このプロフィール情報があなたの魅力を伝える場所になります。
インスタグラムアカウント名の設定
これはインスタグラムに設定するIDではなくて、名前の部分になります。誰かの投稿へのいいねやコメントをした際は、インスタグラムIDが投稿へされますが、もしあなたのアカウントを訪れた際はIDの他に名前がプロフィール情報で確認できます。
インスタグラマーや有名人であれば、そのまま名前を載せても良いのですが、無名のあなたの名前を見てもユーザーはピンときません。名前と一緒に自分のキャッチコピーを載せると分かりやすいアカウントになります。
画像は1週間ぐらい前から運用していて、3月にサービス提供をしている「Insta Reach」のアカウントです。
正直「Insta Reach」だけだと伝わりにくいと思うんですが、キャッチコピーで何となくユーザーに想像してもらいやすくなります。その後で、プロフィール情報を見るとどんなサービスなのかイメージできると思います。
インスタグラムはブログと同じように写真でサービスやあなた自身を発信できるメディアなのでブログ名と同じようなキャッチコピーと考えると分かりやすいですね。
- 名前+キャッチコピー
- キャッチコピー+サービス名
「いや、私は名前のみで勝負!」ってことでも良いですが、アカウントのわかりやすさという意味で入れておくことをおすすめします。
2.インスタグラムの投稿を工夫しましょう!
プロフィールの設定が終わりましたらインスタグラムの投稿を工夫していきましょう。
投稿内容に文章をいれる
投稿に文章をいれましょう。いくら写真が良い投稿だとしても何を伝えたい投稿なのかが分からないとフォロワーがアクションを起こしづらいです。
投稿に文章をいれることで、コメントがもらいやすくもなります。
ハッシュタグを入れよう
必ずハッシュタグ「#」はいれるようにしましょう。関連した投稿をしたユーザーや興味のあるユーザーからのいいねやフォローがもらいやすくなります。
インスタグラムでの投稿へのリーチ数を増やしたいのであれば、ハッシュタグは11個が最適と言われています。
詳しくは「インスタグラムのハッシュタグは11個がベスト!?拡散される投稿へ!」の記事から。
ハッシュタグの11個選ぶのに困っている方は、「Instagramで人気投稿へ!いいね倍増!人気のハッシュタグを選ぼう!」を参考にして下さい。
3.集客したい・ウェブサイトへアクセスを集めたい場合
インスタグラムで集客したいウェブサイトやメディアなどの媒体がある場合は、投稿にURLを貼る方が多いと思います。
残念なことにインスタグラムの仕様上、URLをそのままクリックしてウェブサイトにアクセスしたり、コピーすることができません。これでは、せっかく載せたURLへのアクセスもあまり期待できません。
その時の対策が、インスタグラムアカウントへのプロフィール情報へウェブサイトのURLを載せておくのです。これで、プロフィールを訪れた人が興味を持ってくれればURLはクリックされます。
ただ、これだけではプロフォールに訪れるのを待つしかありません。
もう1つやることは、毎回の投稿へインスタグラムのアカウントを記載することです。「@」を付けて載せることです。
これでワンクリックであなたのアカウントのプロフィールページにアクセスされて、投稿する際の文章がURLをクリックするような誘導文になっていればクリック率が上がります。
URLがもしクリックされなくても、他の写真をみて「いいね」をしてくれたり、「フォロー」してくれる可能性も高まります。
- インスタグラムの投稿へURLを載せるだけでは駄目
- プロフィールにウェブサイトや集客したいURLを載せる
- 毎回の投稿に自分のインスタグラムのIDを記載する
- インスタグラムIDと一緒にURLへ誘導する文を記載する
この設定でウェブサイトやメディアのクリック率も変わってくるでしょう。googleの短縮URLを発行しておくとアクセス解析なんかもできます。
まとめ
今回紹介した内容は、特別な設定は必要ありません。ただ、機能を理解して使いこなすことで、あなたのインスタグラムアカウントのフォロワーを増やしたり、集客できる媒体に変えることができます。
是非、試してみて下さい。
また、インスタグラムのフォロワーを効率よく増やしたいのであればインスタの自動化ツールの利用がおすすめ。自動でいいね・フォローが人工知能が24時間365日稼働してフォロワー獲得をしてくれるので、効率よくフォロワーを増やしたい人は要チェックです。
以下の記事で自動運用ツールについては解説しています。
いいねとフォロワーが増えるインスタ自動ツールを徹底比較【7選】
インスタグラムのフォロワー獲得のために、自動運用ツールを利用するのもおすすめ。インスタグラムでファン獲得・集客をするのであれば利用してみましょう!
Limは、業界唯一の利用できるインスタグラム自動化ツールです。
公式サイト:Lim Follower Upツール