ブログやサイトを作ろうと思った時に、独自ドメインの取得をすることを考えている人も多いのではないでしょうか。WordPressなどでブログやサイトを作るのであれば、独自ドメインの取得は必須です。
今回は、ドメインを取得する際に最もおすすめのお名前.comでの手順付きで独自ドメインの取得方法について詳しく解説していきます。
目次
お名前.comで独自ドメインを取得するメリット
独自ドメインを取得する方法は、レンタルサーバーのサービスで同時に申込が出来たり、ドメインを提供する会社は複数ありますが最もおすすめなのがお名前.comです。
理由としては、
- 500種類以上の独自ドメインを取り扱っている
- 自動更新から管理が楽
という点です。
「.com」「.jp」などの一般的なドメインから、様々なドメインを取り扱っているので自分の使いやすい・気に入ったドメインを選ぶことができます。
料金も他のドメインを提供している会社よりも安いケースが多いので、コストを最小限に抑えるという意味でもお名前.comで独自ドメインを取得しましょう。
お名前.comで独自ドメインを取得する手順【簡単ステップで解説】
お名前.comで独自ドメインを取得する手順を簡単ステップで解説していきます。
【手順1】希望の独自ドメインを検索
お名前.comにアクセスして、トップページの検索欄で好きなドメインを検索しましょう。
検索をすると取得できるドメインが表示されます。既に他のユーザーが利用しているドメインは利用できないので、注意が必要です。
使いたいと思っていたドメインが既に取られているケースがあるので、その場合は「-(ハイフン)」を入れて検索してみたり、別の候補ドメインを検索してましょう。
検索結果で空いているドメインを取得できます。
お名前.comでは、いろいろなドメインから選ぶことができます。「.me」「.org」「.net」「.biz」など選べる選択肢は無数にあります。
独自ドメインの最適な選び方は以下の記事でまとめています。
ドメインの種類がSEO対策・ブログの評価に与える影響はありませんが、これから長期的に利用していくものになるので慎重に選びましょう。途中で変更することは不可能ではないですが、最初に「これだ!」と思えるものにしましょう。
少し画面をスクロールして、「他のドメインを選択する」をクリックすると、様々なドメインから検索することができるのでチェックしてみましょう。
【手順2】お申込み内容の選択とサーバー選択
独自ドメインの選択が終了したら、お申込みに進んでいきます。
1.お申込内容では、以下の項目を設定します。
お申込内容では、以下の項目を設定します。
- 登録年数
- Whois情報公開代行
「登録年数」は契約期間で、1年から登録が可能です。とりあえず、更新ができるので1年で登録しておけば良いでしょう。
「Whois情報公開代行」の設定もあるので、ここは必ず設定を忘れないようにしましょう。
ドメインを取得する際は、情報公開が義務付けられているのですが、これはドメインの情報公開に関する手続きを匿名でやってくれるサービスです。これを設定しておかないと住所やメールアドレスなどの個人情報が開示されることになるのでチェックを入れておきましょう。
ドメイン取得時であれば、無料で利用できるサービスなのでチェックを忘れずに。「設定する(転送付き)」「 設定する 」「設定しない」と3つの選択肢がありますが、「 設定する 」で問題ありません。
転送付きだと300円プラスで料金かかり、普通のサイト運営では不要な機能なので、「 設定する 」でチェックをしましょう。
2.サーバー選択
お名前.comでは、ドメインの取得以外にもサイト運営で必要なレンタルサーバーの取得も可能です。
これは、「利用しない」にしておきましょう。お名前.comのレンタルサーバーはそこまで機能性が良くないので、別のレンタルサーバーを利用するほうがサイトやブログ運営的には適しています。
WordPressでブログやサイトを運営するのであればおすすめは、エックスサーバーかMixHost(ミックスホスト)
です。
【手順3】お名前.comの新規登録作業
既に、お名前.comの会員登録が住んでいる場合はログインをすれば次のステップに進むことができますが、まだ会員登録が終わっていない場合は新規登録作業をする必要があります。
メールアドレス・パスワードを入力した上で、「氏名」「住所」「連絡先」「パスワード」「秘密の質問と答え」を設定します。
必要事項を入力して次に進みます。
【手順4】お名前.comの決済方法の選択
ドメインの支払いは、「クレジットカード」「コンビニ決済」「銀行振込」とあるので選択して決済を完了させます。
クレジットカード決済であれば、契約期間前の自動更新設定もできるので支払い忘れがなくなるため「クレジットカード」だと手続きが楽です。
【手順5】申込完了
申込が完了するとお名前.comから以下の件名でメールが届きます。
- 【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い
- [お名前.com]ドメイン登録 完了通知(ドメイン名)
- [お名前.com]ドメイン自動更新 設定完了(ドメイン名)
- [お名前.com]Whois情報公開代行 完了通知(ドメイン名)
- [お名前.com]ドメイン登録 料金ご請求/領収明細
どれも大事な情報なので、大事に保管するようにしておきましょう。
これでお名前.comでの独自ドメインの取得手続きは完了です。
まとめ:レンタルサーバーとの連携も設定しよう!
お名前.comでの独自ドメインの取得は、そこまで難しい作業ではないのでドメイン選びに迷わなければ5分〜10分程度で手続きを完了させることができます。
あとは、別途契約しているレンタルサーバーとお名前.comのレンタルサーバーを連携させれば完了です。