IT起業を経営しているYoshi(@kazushiyoshidaa)です。ITサービスを作ったり、運営したりしています。
エンジニアへのキャリアをスタートしようと考えている人で以下のような疑問を持っている人は多いのではないのでしょうか?
「エンジニアに転職をしたいけど、未経験で可能?」
「プログラミングスクールに通おうと思っているけど、未経験だけど大丈夫?」
確かに未経験だと何から始めて良いかわからないですし、転職しようと思ってもどれだけのスキルが必要かどうか分からなかったりしますよね。
この記事では、未経験者がプログラミングを学んでエンジニア転職をする方法やその具体的な方法やおすすめプログラミングスクールをまとめました。
目次
未経験だけどプログラミングスクールに通うべき?
未経験者でエンジニア転職を目指すのであれば、プログラミングスクールを活用するべきです。
理由として、エンジニアとしてのキャリアをスタートするための最低限のプログラミング知識が身に付くからです。
僕の場合は、Webマーケティングのフリーランスとして活動を始めたのでプログラミング学習はほぼ独学でスタートさせましたが、失敗談があります。
それは独学でのプログラミングは非効率で無駄な時間が多いということです。
独学をプログラミングで取り組む場合、無駄な時間が多い
独学のメリットは、お金を掛けずに自分のペースで学ぶことが出来るという点。必要なスキルに応じて、プログラミングを学んでいくことができますし、案件を受注しながら副業で活動も可能かもしれません。
ただ、エンジニア就職を目指すのであれば独学だと無駄な部分が多いです。
それは分からないことを気軽に聞ける環境にないということ。
独学では「自ら学んでそれを解決する力」を身に付くので、フリーランスとして活動するのであれば必須スキルなのですが、知識が少ない状態だとかなり非効率です。
プログラミングで分からないことを調べている時間ですらタイムロスで、僕自身はフリーランスになってからプログラミングを学び、スクールを活用しなかったのでかなり時間を無駄にした経験があります。
分からないことを調べても結局答えに辿り着かなかったり、自分の考えた方法で独学しているので効率がいいとはいい切れませんでした。
今では独学で学ぶ方法も増えつつありますが、やはり分からない点を気軽に聞ける環境は作っておくべきです。
その解決策として利用するべきなのがプログラミングスクール。
もし、それでも独学でプログラミングを学ぼうと考えているのであれば、MENTAなどのサービスは必須で使い、分からないことを聞ける環境を作りましょう。
公式サイト:MENTA
最短距離で未経験からエンジニア就職をするならプログラミングスクールがおすすめ
プログラミングスクールは一部無料のところもありますが、基本的には受講費用が掛かります。
ただ、エンジニア就職・転職をすれば、その受講費用は簡単に回収することができます。
エンジニアになれば、給与が上がる方がほとんどだと思いますし、経験値を積みながらお金を稼げる(給与をもらえる)環境に早い段階で行ったほうが結果的に稼げる額は増えると思います。
中には、転職成功でプログラミングスクールの受講費用が全額返金するというところもあったりするので、未経験からエンジニア転職を考えているのであればプログラミングスクールに通うことをおすすめします。
未経験からプログラミングスクールを選ぶなら3つのスタイルから選択
未経験からプログラミングスクールを選ぶ際は以下の3つのスタイルから選択することになります。
- オンライン型(オンラインレッスン&自己学習)
- 通学型(スクールのレッスン&自己学習)
- 無料で学べるスクール(1ヶ月程度集中的に通学で学ぶ)
学習スタイルは人それぞれの置かれている環境や相性によって選択すればいいと思います。
実際にプログラミングスクールに通おうと思っている方向けに、上記のカテゴリー毎にスクールをまとめたので参考にしてみて下さい。
未経験から学べる通学型プログラミングスクール【3選】
プログラミングスクールの通学型のメリットとして現役のプロエンジニアから対面で学ぶことができ、学習環境として教室を自由に理由ができるという点です。
同じようにエンジニアへの転職やフリーランスとしての独立を目指している方も多いので、刺激を受けながら学べるという点にあります。
近くに通学型のプログラミングスクールがない場合は必然的に、オンライン型を選択するしかないですが、通える距離にある方は実際に無料カウンセリングに訪れてみると良いでしょう。
実績も高くおすすめをまとめたので参考にしてみて下さい。
TECH::CAMP(テックキャンプ)
TECH::CAMPは全国の拠点で通うことができるプログラミングスクールです。(オンライン可)
開講校舎:渋谷校・新宿校・池袋校・東京駅前校・名古屋校・梅田校
月額で未経験からスキルを積めるプログラミング講座を開講しており、月額制で学び放題のコンテンツで知識を積むことができます。
主に学べる内容は、
- Webサービス開発
- オリジナルサービス開発
- AI(人工知能)
デザイン
まずは、プログラミングの基礎知識を付けたい方向けで改良を続けて作られたオリジナル教材でスキルを身に付けることが可能。
分からない場所をプロのエンジニアからすぐに質問ができる環境があり、オンラインでの質問対応、個別相談があるのでサポート体制は高いかなと思います。
まずは無料体験を実施しているので体験してみると良いでしょう。
TECH::CAMPの特徴
- 全国の拠点数が多いので通いやすい
- 月額で学べるコンテンツが豊富にある
- オンラインでの学習サポートもある
TECH::CAMPで学べる言語
- Webサイト制作(HTML/CSS、Javascript)
- Webサービス開発(Ruby on Rails、Git)
- VR・3Dゲーム開発(C#、Unity)
- デザイン(Illustrator、Photoshop、Sketch)
- AI(人口知能)入門(Python)
- iPhoneアプリ開発(Swift)
- テクノロジーセミナー
教室情報・受講料金
受講形式 | 通学型レッスン |
開講教室 | 渋谷・新宿・池袋・東京駅前・名古屋・梅田 |
コース | Webサービス開発 オリジナルサービス開発 AI(人工知能) デザイン |
入会費用 | 148,000円 |
月額料金 | 14,800円(初月無料) |
プログラム内容 | オンライン教材 教室利用/直接質問 オンライン質問対応 (チャット・ビデオ通話) |
TECH::EXPERT(テックエキスパート)
TECH::EXPERT(テックエキスパート)は実務レベルのエンジニアスキルを未経験から習得したい人におすすめのプログラミングスクール。
運営はTECH::CAMPと同じなのですが、最短10週間で未経験からプログラミング技術を活用してプロフェッショナル人材を目指せます。
今後のキャリアを考えて「収入を上げていきたい」「転職したい分野が決まっていてそこを目指したい」という方であれば、TECH::EXPERT一択かなと思います。
プロを目指すのであればここのスクールというイメージ。
一人ひとり個別にプログラミングの知識を教えてくれる専属トレーナーとエンジニア就職に関するキャリアアドバイザーが付くため、学習環境も良し・転職のための準備環境も良しという最高の環境。
プログラミングを実務レベルまでに上げるには最低でも1,000時間ほど必要と言われていて、TECH::EXPERTは最高の環境で600時間の学習カリキュラムでエンジニアを目指すことが可能です。
キャリアを考えると短期間で集中的に学べるTECH::EXPERTはおすすめです。
TECH::EXPERTの特徴
- 未経験から即戦力までスキルアップできるとNo.1を獲得
- 転職成功率は99%以上
- ハイスキルな実務レベルまで到達可能
TECH::EXPERTで学べる言語
- Webサイト制作(HTML/CSS、Javascript、jQuery)
- Webサービス開発(Ruby on Rails、Git)
- サービス設計
- SQL・データベース
- ネットワーク・サーバー構築
教室情報・受講料金
受講形式 | 通学型レッスン |
開講教室 | 渋谷・難波・名古屋・福岡 |
コース | 転職コース 副業・フリーランスコース |
受講料金 | 短期集中スタイル:598,000円 夜間・休日スタイル:798,000円 |
支払い方法 | クレジット一括 / 銀行振込 / 口座分割 |
DMM WEB CAMP(ウェブキャンプ)
DMM WEB CAMP(ウェブキャンプ)は、渋谷・新宿・難波に教室を構えている転職保証付きのプログラミングスクール。
95%以上の人が未経験でプログラミングを学び始めて転職成功率が98%と高いのが特徴で、転職ができない場合は全額返金が付いているため安心してスタートできます。
3ヶ月のプログラムでオンラインのカリキュラムを活用して自宅や移動中にも学習に取り組むことができ、教室は使い放題&メンターに分からないことを質問できる環境を作れます。
分からない点を気軽に聞ける環境って独学では作れないですし、その後のキャリアサポートもマンツーマンでしてくれるので通学で通える方は、TECH::EXPERTとDMM WEB CAMPで体験を受けて比較してみると良いでしょう。
DMM WEB CAMPの特徴
- 95%以上が未経験で転職成功率が98%
- 転職前提のスクールなので全額返金が付いている
- キャリアサポートもマンツーマンで行ってくれる
DMM WEBCAMPで学べる言語
- Webデザイン(HTML/CSS)
- Webプログラミング(Ruby、Ruby on Rails)
教室情報・受講料金
受講形式 | 通学型レッスン |
開講教室 | 渋谷・新宿・難波 |
受講期間 | 3ヶ月 |
受講料金 | 一括払い:628,000円 分割可:月26,000~ |
未経験から学べるオンラインのプログラミングスクール【2選】
遠方の方で近くに通えるプログラミングスクールがない方であれば、オンライン型での受講が選択肢としてはなってくると思います。
オンラインで学べるところは数的には多くあるのですが、ここでは2つほど紹介していきます。
侍エンジニア
侍エンジニアはマンツーマンの個別指導で学べるプログラミングスクールです。
未経験と言ってもPCスキルやどの程度のプログラミングスキルがあるのかは人によってもことなるので、現状の理解度に合わせたオーダーメイド型のレッスンで無駄なくプログラミング学習に取り組みたい人におすすめ。
未経験から実務的な技術を養うためにWebサービス開発がカリキュラムに組み込まれているので、1からサービス開発をする経験を積めるほか、LINEによる悩み相談などのサポートも付いているのが特徴なので、オンラインでも十分にクオリティの高いサービスを受けることが可能です。
受講期間も選べて転職コースを選ぶと転職成功で受講料金が無料になるコースもあるので、コスパも踏まえた上でスクール探しをしている方向けのプログラミングスクール。
侍エンジニアの特徴
- オーダーメイド型のプログラミングを学べる
- 転職成功で受講料金が無料になるプランがある
侍エンジニア塾で学べる言語
- アプリ(Swift、Android、Xcode、Monaca)
- WEBサービス(HTML/CSS、JavaScript、Ruby、PHP、Python、Java)
- ゲーム(C++、C#、Unity)
- 機械学習(Python、TensorFlow)
教室情報・受講料金
受講形式 | オンラインマンツーマン |
対応時間 | 8時〜22時 |
入会金 | 29,800円 |
受講料金 | 168,000円(1ヶ月) 438,000円(3ヶ月) 698,000円(6ヶ月) |
TechAcademy(テックアカデミー)
テックアカデミーはプログラミングやアプリ開発を学べるオンラインスクールです。
独学ではなかなか難しいプログラミング学習をサポートするための現役のプロからのメンタリングやオンラインで効率よく学ぶための学習システムを最短1ヶ月のプログラムで受講が可能。
特徴的なのは、パーソナルメンター・マンツーマンレッスンなどが付いた上で受講料金が他と比べて比較的低価格な点で、受講料金を抑えてプログラミング学習に取り組むことが出来るという点です。
コースも豊富なので学びたい分野を選択ができ、全コースに転職サポートが付いているのも安心できます。
「なかなか通学でのプログラミング学習は難しい」「仕事と両立して学ぶので自分のペースでコース受講したい」という方向けのプログラミングスクールです。
TechAcademyの特徴
- 最短1ヶ月〜学べるプログラムがある
- 開講コース(学べるカリキュラム)が多い
- 低価格な料金体系でサポート充実度も十分に高い
TechAcademyで学べる言語
- Webアプリケーションコース
- PHP/Laravelコース
- フロントエンドコース
- WordPressコース
- iPhoneアプリコース
- Androidアプリコース
- Unityコース
- はじめてのプログラミングコース
- HTML/CSSトレーニング
- Bootstrapコース
- GitHubコース
教室情報・受講料金
受講形式 | オンラインマンツーマン |
メンタリング | 週2回 |
チャットサポート | 15〜23時 |
受講料金 | 139,000円(1ヶ月) 189,000円(2ヶ月) 239,000円(3ヶ月) 2,890,000円(4ヶ月) |
支払方法 | クレジットカード コンビニ決済 銀行振込 ビットコイン決済 |
未経験から無料で学べるプログラミングスクール【3選】
通学型・オンライン型と2つのプログラミングスクールを紹介してきましたが、なかには無料で学習に取り組めるところもあります。
基本的には都内で通える方向けですが、遠方の方も宿泊施設無料で通えたりするところもなかにはあるので、検討してみると良いかなと。
基本的には、エンジニアとして転職前提のプログラミングスクール。1ヶ月学んで転職活動をスクールを通して行い、受講料は採用先の企業が負担してくれるようなイメージなので無料で学べるためキャリアを既に決めている方は見てみると良いでしょう。
ITCE Academy
ITCE Academyは未経験から1ヶ月でエンジニアとしての就職を目指せるプログラミングスクールです。
受講料0円・宿泊施設無料サポート(遠方からの参加可)・就職(転職)サポートありで内定獲得率は100%という特徴があります。
「エンジニアとして転職はしたいけど、お金がなくて通えない」という方でも挑戦することが出来るのは魅力的。
「エンジニアとして100%実務レベルまで到達できるか?」と聞かれると決してそうではないですが、仕事ができる基礎レベルまでは学習が可能ですし、ITCE Academyのプログラムを理解している求人先が主な転職場所になるので、これからエンジニアとしてのキャリアをスタートさせたいという方向けです。
IT業界は売り手市場なので、無料で学びつつ就職。その後、給与をもらいながら経験値を積んでさらなるキャリアアップも出来るので、まずは悩んでいる方はこのプログラムの無料カウンセリングを受けてみると良いと思います。
ITCE Academyの特徴
- 受講料無料で未経験からエンジニア就職ができる
- 遠方からの参加も可能で宿泊施設も無料
- キャリアドバイザーも付いて内定率100%
教室情報・受講料金
受講形式 | 通学型レッスン |
開講教室 | 代々木(新宿・渋谷) |
受講コース | ITエンジニアコース Webプログラミングコース |
費用 | 無料 |
開講日 | 平日10:00-18:00 |
対象者 | ・ITエンジニアに興味のある方 ・年齢18〜30歳の方 ・日本国籍の方 ・第二新卒・転職希望者の方 ※31歳以上の方はご相談ください |
GEEK JOB(ギークジョブ)
未経験からIT業界・エンジニアへの転職を目指している方であれば、ITCE Academyとセットで比較しておくべきなのがGEEK JOB。
プログラマーコース(Php/Java/Ruby)とインフラコース(Apache/MySQL/Linux)の2つのプログラムから選んで無料で受講ができるのが特徴。
受講料が0円だとキャリアチェンジするハードルも低いですし、未経験の方でも安心して受講が可能で最短1ヶ月でIT業界へ転職することができます。
就業中の方でも通学できるスケジュールなのが特徴で、ITCE Academyが通学型のみなのに対してGEEK JOBはオンラインでの受講も選択することができるので、現在の生活に合わせて学習スタイルを選ぶことが可能。
全無料で開発エンジニア・インフラエンジニアになれるので、一度HPをチェックしてみて無料カウンセリングに申し込んでみると良いと思います。
GEEK JOBの特徴
- 無料で未経験からエンジニアを目指せる
- 学べる内容を自分で選べる
- オンラインでの受講も可能
教室情報・受講料金
受講形式 | 通学型/オンライン型 |
開講教室 | 四ツ谷・九段下 |
受講コース | 未経験プログラマー転職支援コース 未経験インフラエンジニア転職支援コース |
費用 | 0円 |
開講日 | 平日10:00-18:00 |
プログラマーカレッジ
プログラマーカレッジも無料のプログラミングスクールで、実践型就職支援講座として開講。
受講形式は以下の3つから選択可能で、1〜3ヶ月の期間のなかでプログラミングの基礎を学びつつ、エンジニア転職を目指すことができます。
- 通学チーム実践形式
- 通学個別研修
- Skypeと通学のMix研修
就職率は96.2%と高く未経験でも安心してスタートが出来るプログラミングスクールです。
プログラマーカレッジの特徴
- 学習スタイルを選べて学べる
- 1〜3ヶ月で自分のペースでスキルアップが可能
- 無料で学べて就職を目指せる
教室情報・受講料金
受講形式 | Skype個別研修 通学個別研修 通学授業実践形式 |
開講教室 | 東京 |
費用 | 0円 |
受講期間 | 1〜3ヶ月(40〜420時間) |
最後に:未経験からエンジニア転職をするならプログラミングスクールがおすすめ
未経験からエンジニア転職を目指しているのであれば、独学で学ぶよりもプログラミングスクールを活用したほうが効率的です。
たとえ、受講費用が掛かったとしてもそのお金はエンジニアとして就職すれば回収可能ですし、スキルを上げておけば高収入な求人への転職も可能。
もし、「お金がなくてエンジニアになるスタートができない」という方でも、無料で学べて転職ができるところもスクールにはあるので、活用するほうがおすすめします。
プログラミングスクールのスタイルも今回紹介したように様々あるので、実際に無料カウンセリングに2〜3つぐらい受けてみれば自分に合ったところが見つかるはずです。
是非参考にしてみて、行動してみましょう。
未経験からエンジニア就職は可能です。効率よくプログラミングスクールを活用してみて下さい。
コメントを残す